小児歯科

Pediatric dentistry

Pediatric dentistry

当院では「歯医者がはじめて」というお子さんでも「楽しみながら」治療をうけていただけるような環境づくりに努めております。おもちゃや絵本が揃ったキッズルームの設置や、ゆったり広々の診療室で、親御さんが付き添って治療をうけていただくことも可能です。また治療になれていないお子さんには、徐々に慣れてもらえるよう歯科治療のトレーニングから開始し、恐怖心なく治療できるまで根気よく丁寧に続けていきます。痛みが強く麻酔が必要な時も、なるべく針のない注射器を使うように配慮しております。

乳歯の予防が大切な理由

乳歯は、永久歯の健やかな発育をサポートする重要な役割を担っています。乳歯が早期に失われると、永久歯の生え方に悪影響を及ぼす可能性があるのです。健康的な乳歯を維持することは、お子さんの成長に欠かせない要素と言えます。そのため乳歯の時期から適切なむし歯対策を講じて、生涯にわたる歯の健康の基盤を築くようにしましょう。

お子さんのむし歯の原因

  • エナメル質が薄い

    エナメル質は、歯の表面を覆う硬い組織で、むし歯菌から歯を守る重要な役割を果たしています。そのエナメル質が乳歯の場合は非常に薄いのです。つまり、むし歯菌が産生する酸によって溶かされやすいということを意味します。また、むし歯の進行も早い傾向にあります。

  • ダラダラ食べる

    お子さんが食事や間食に長い時間をかけてだらだらと食べる習慣があると、むし歯のリスクが高まります。口の中に糖分が長時間とどまることで、むし歯菌の活動が活発になるからです。また、だらだら食べの間は、唾液による自浄作用が十分に働きません。

  • ご家族からの感染

    新生児の口腔内にはむし歯菌はありませんが、家族との日常生活で感染します。主に唾液を介して(食べ物の口移し、食器の共有など)親から子へ伝播する傾向があります。そのため、ご家族全員での予防と定期検診が重要です。

  • 歯磨きが不十分

    自己流の歯磨きでは磨き残しが多く、正しい方法を習得するには練習が必要です。そのため、お子さんが一人で上手に磨けるようになるまでは、保護者による仕上げ磨きを行い、むし歯を予防することが大切です。

当院で行っている
お子さんの予防

  • 染め出し

    染め出しは、歯の表面に付着したプラークを着色して、磨き残しを可視化する方法です。専用の染め出し液や錠剤を使い、歯磨き後に行うことで、磨き残しが染め出され、不十分だった部位が一目瞭然になります。

  • 歯磨き指導

    当院では、磨き残しが生じやすい部位やむし歯のリスクが高い箇所を特定した上で、お子さんお一人おひとりに合わせた歯磨き指導を行っています。また発達段階に合わせて、適切な歯ブラシの選び方もアドバイスします。

  • フッ素塗布

    フッ素は歯の表面を強くし、むし歯の発生を抑制する働きがあります。特に、むし歯になりやすい乳歯や生えたての永久歯には、フッ素塗布が効果的です。フッ素塗布は歯科医院で行う専門的な予防処置で、歯科医師や歯科衛生士がお子さんの歯にフッ素を直接塗布します。

  • シーラント

    お子さんの永久歯、特に奥歯の咬合面は、深い溝があるため、むし歯になりやすい部位です。このような咬合面のむし歯を予防するために有効なのがシーラントです。シーラントは歯科用の特殊なプラスチック材料を用いて奥歯の溝を埋める処置で、むし歯菌や食べカスが入り込むのを防ぎます。

Top