セレック治療

Cerec

Serec

セレック(CEREC)とはCEramic REConstruction(セラミック修復)のことで、ドイツで開発された、コンピュータ制御によってかぶせ物を設計・製作するCAD/CAMシステムです。コンピュータを使って作製するので、歯型を取る必要がなく、その場でかぶせ物が作製できるため、治療にかかる所要時間が短いのがメリットです。また、歯科技工所に依頼せずに済む分、一般的なかぶせ物よりも経済的です。(※症例によりましては型取りを必要とする場合がございます。)セレックマシーン 最先端の3D光学カメラを使用し、歯を撮影(スキャン)します。わずか数秒で歯並びがパソコン上に再現されます。そのあとはコンピュータの3D画面上にてかぶせ物を設計し、ミリングマシンがデータをもとにかぶせ物を作製します。本来の歯の色や質と似ている為、審美性に優れております。

セレック治療の特徴

  • メタルフリーで、自然な白い歯

    金属を使わないから金属アレルギーの心配がなく、前歯も奥歯も自然な美しい白い歯を維持できます。

  • むし歯の再発リスクが低い

    歯とセラミックを接着剤でしっかり密着させるので、歯とセラミックの間に隙間ができにくく、むし歯の再発リスクが低いことが立証されています。また、金属修復治療に比べ、セラミックはプラーク(歯垢)がつきにくい素材です。

  • 短時間治療

    不快なあの型取りもなく、小型なカメラでお口の中をスキャンするだけ!セレックなら、最短1回の通院「ワンビジットトリートメント」で、その場でセラミックの歯がお口に入ります。
    ※予約が必要です。

セレック治療は
こんな人向け

  • 銀歯が気になる
  • 自然な美しい白い歯にしたい
  • 短時間で治療を終えたい
  • むし歯の再発がしにくい、長期的に
  • 健康な口元になりたい
  • 金属アレルギーをお持ちの方

治療の流れ

  1. 01

    カウンセリング

    治療前の詳細な検査と説明を行います。必要に応じて局所麻酔を使用します。

  2. 02

    むし歯の除去、土台作り

    むし歯の部分を最小限取り除き、セレック治療に適した形に歯を削り調整します。

  3. 03

    セレックがお口の中をスキャン

    セレックのカメラで歯のデータを取得し、CADソフトでデザインしていきます。

  4. 04

    セレックが歯を削りだす

    適切な色調のセラミックブロックを選択し、ミリングマシンで修復物を削り出します。

  5. 05

    シンタリングと仕上げ

    製作したセラミック修復物を支台歯に試適し、適合状態を確認します。

  6. 06

    セラミックをお口にセット

    セメントの色を選択し、修復物を接着した後、咬合調整と研磨を行います。

   

詰め物・被せ物の紹介

セラミックインレー

インレーとは、むし歯を削りとった後の歯に埋める詰め物です。インレー(詰め物)には従来アマルガムや金属が使用されてきましたが、黒く目立ち、見た目にはよくありませんでした。セラミックを使用することにより、治療箇所が目立たず、非常に健康的に見えます。

  • Merit

    • 見た目は天然歯のように透明感があり、自然な色合いを再現できる
    • 汚れに強い
    • 金属アレルギーの心配がない
    • 耐久性があり、摩耗しにくい
    • 長期間の使用でも、着色や変色が少ない
    • 加工しやすい素材のため、精密さにこだわった治療ができる
  • Demerit

    • 強い衝撃で破折・破損してしまうことがある
    • 奥歯のように噛む力が特に強い歯には使用が難しい
    • 強度を保つために、銀歯に比べると歯を削る量がやや多い
    • 保険が適用できないため自費診療になる
料金(税込) 44,000円
治療期間 1~2週間
※症例により異なる
治療回数目安 1~3回(むし歯治療、その他の治療を除く)
※症例により異なる

セラミッククラウン/ブリッジ

クラウンとは、むし歯を削りとった後に歯の全体を覆う被せ物。ブリッジとは、欠損歯を両側の歯を支えにして修復する治療方法です。むし歯の進行具合によって被せ物やブリッジによる治療となります。セラミックを使用することで、金属や歯科用プラスチックでは得られない透明感のある白い歯の輝きを取り戻すことができます。

  • Merit

    • 天然歯に近い透明感と色調を再現でき、審美性に優れている
    • 表面が滑らかで、着色汚れが付着しにくい
    • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない
  • Demerit

    • 硬いものを噛むと破折する可能性がある
    • 天然歯を大きく削る必要がある
    • 保険が適用できないため自費診療になる
料金(税込) 71,500円
ブリッジ1歯 82,500円~
※症例により異なる
治療期間 1~2週間
※症例により異なる
治療回数目安 1~3回(むし歯治療、その他の治療を除く)
※症例により異なる

ラミネートベニア

ベニアとは、歯の修復箇所に張り合わせる薄片です。歯の色がくすんでいたり、ケガなどで歯の一部が欠けたりなどの悩みには、セラミックの薄片を貼り合わせる治療を行うことで解決します。天然歯の形、健康的な色ツヤに再現します。

  • Merit

    • 歯を削る量が少なく、健康な歯質の保存が可能
    • 色や形を自由にデザインできる
    • スピーディーに美しい歯を手に入れられる
    • 耐久性が高く、長期間美しい口元を維持できる
  • Demerit

    • 多少の歯の削りは避けられず、元の歯質は失われる
    • 歯列不正や噛み合わせの改善効果は期待できない
    • 保険が適用できないため自費診療になる
料金(税込) 44,000円
治療期間 1~2週間
※症例により異なる
治療回数目安 1~3回(むし歯治療、その他の治療を除く)
※症例により異なる

審美治療で美しく白い歯に

審美治療は、歯の色や形を改善して美しい口元を実現する治療法です。むし歯や歯周病の治療も兼ねながら、天然歯に近い見た目の人工歯を用いて、白く美しい歯並びを作ります。これにより、お口の健康だけではなく、見た目の改善や自信の回復にもつながります。

審美歯科
Top