審美歯科・ホワイトニング
Aesthetic

Cosmetic dentistry 審美歯科について
話すとき・笑うとき・食事をするとき、歯の美しさで人に与える印象はずいぶん変わります。白く輝く美しい歯はどんなアクセサリーより美しく、あなたをより魅力的にみせてくれます。近年「歯を治療する」から「歯を美しくする」といった積極的な目的で来院される患者さんも増えています。
自費と保険の比較
歯科治療には保険診療と自費診療の2種類があります。保険診療は健康保険制度に基づいた治療で、費用は比較的リーズナブルですが、材料や技術に制限があります。一方、自費診療は保険の適用外となる治療法で、高品質な材料や最新技術を用いることが可能です。当院では患者さんのお口の状態やご要望をヒアリングし、それぞれの特徴をわかりやすくご説明いたします。お一人おひとりに合わせたオーダーメイドのアプローチで、QOL(生活の質)の向上を目指します。
保険適用の補綴物 | 自費診療の補綴物 | |
---|---|---|
色味 | △ 白色 |
○ より天然歯に近い白 |
見た目の美しさ | △ 目立たない程度 |
○ とても美しい仕上がり |
変色のしにくさ | △ 経年劣化あり |
○ 変色しにくい |
丈夫さ | △ 素材によっては割れたり欠けたりする |
○ 耐久性のある素材が多い |
セレックを導入しています

当院では最新のセラミック加工システム「セレック(CEREC)」を導入し、迅速かつ精密なセラミック修復治療を行っています。セレックを用いれば、わずか数十分でセラミックの補綴物を削り出すことが可能です。最短1日で美しく自然な歯を手に入れることができます。セレックで製作されるセラミックの技工物は、天然歯に近い色調と透明感を再現し、長期的に安定した機能を発揮します。メタルフリーで生体親和性にも優れているのがメリットです。
セレック治療詰め物・被せ物の紹介

セラミックインレー
インレーとは、むし歯を削りとった後の歯に埋める詰め物です。インレー(詰め物)には従来アマルガムや金属が使用されてきましたが、黒く目立ち、見た目にはよくありませんでした。セラミックを使用することにより、治療箇所が目立たず、非常に健康的に見えます。
-
Meritメリット
- 見た目は天然歯のように透明感があり、自然な色合いを再現できる
- 汚れに強い
- 金属アレルギーの心配がない
- 耐久性があり、摩耗しにくい
- 長期間の使用でも、着色や変色が少ない
- 加工しやすい素材のため、精密さにこだわった治療ができる
-
Demeritデメリット
- 強い衝撃で破折・破損してしまうことがある
- 奥歯のように噛む力が特に強い歯には使用が難しい
- 強度を保つために、銀歯に比べると歯を削る量がやや多い
- 保険が適用できないため自費診療になる
料金(税込) | 44,000円 |
---|---|
治療期間 | 1~2週間 ※症例により異なる |
治療回数目安 | 1~3回(むし歯治療、その他の治療を除く) ※症例により異なる |

セラミッククラウン/ブリッジ
クラウンとは、むし歯を削りとった後に歯の全体を覆う被せ物。ブリッジとは、欠損歯を両側の歯を支えにして修復する治療方法です。むし歯の進行具合によって被せ物やブリッジによる治療となります。セラミックを使用することで、金属や歯科用プラスチックでは得られない透明感のある白い歯の輝きを取り戻すことができます。
-
Meritメリット
- 天然歯に近い透明感と色調を再現でき、審美性に優れている
- 表面が滑らかで、着色汚れが付着しにくい
- 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない
-
Demeritデメリット
- 硬いものを噛むと破折する可能性がある
- 天然歯を大きく削る必要がある
- 保険が適用できないため自費診療になる
料金(税込) | 71,500円 ブリッジ1歯 82,500円~ ※症例により異なる |
---|---|
治療期間 | 1~2週間 ※症例により異なる |
治療回数目安 | 1~3回(むし歯治療、その他の治療を除く) ※症例により異なる |

ラミネートベニア
ベニアとは、歯の修復箇所に張り合わせる薄片です。歯の色がくすんでいたり、ケガなどで歯の一部が欠けたりなどの悩みには、セラミックの薄片を貼り合わせる治療を行うことで解決します。天然歯の形、健康的な色ツヤに再現します。
-
Meritメリット
- 歯を削る量が少なく、健康な歯質の保存が可能
- 色や形を自由にデザインできる
- スピーディーに美しい歯を手に入れられる
- 耐久性が高く、長期間美しい口元を維持できる
-
Demeritデメリット
- 多少の歯の削りは避けられず、元の歯質は失われる
- 歯列不正や噛み合わせの改善効果は期待できない
- 保険が適用できないため自費診療になる
料金(税込) | 44,000円 |
---|---|
治療期間 | 1~2週間 ※症例により異なる |
治療回数目安 | 1~3回(むし歯治療、その他の治療を除く) ※症例により異なる |

Whitening ホワイトニングについて
歯の汚れや着色、歯石を取るクリーニングと違い、遺伝や加齢、着色などで黄ばんだ歯を薬剤を使って漂白することで、本来の歯の色より白くしていく方法です。
当院のホワイトニングは3種類
・オフィスホワイトニング
・ホームホワイトニング
・デュアルホワイトニング
まずは、無料カウンセリング(30分予約制)
患者さんの歯の状態、ご希望に合わせた施術を歯科衛生士がご提案します。
当院で行っている
ホワイトニング

オフィスホワイトニング(医院で行う)
「1度で白さの実感が期待できます!」
歯に薬剤を塗り、光をあて、漂白効果を活性化させて、短時間で歯を白く美しくする方法です。歯科でのみ取り扱いができる炭酸水素ナトリウム配合の薬剤を使用し、即効性があります。
-
Meritメリット
- 歯科でのみ取り扱いができる高濃度の薬剤を使用
- 1回の施術で、白さを実感できる
- 歯科医院で行うので、安心・安全
- ご自分でするのが面倒な方に向いている
-
Demeritデメリット
- 痛みを感じたり、しみたりする場合がある
- 保険が適用できないため自費診療になる
料金(税込) | 22,000円 ※お得なセットメニューあり |
---|---|
治療期間 | 1日 |
治療回数目安 | 1~3回 |

ホームホワイトニング(自宅で行う)
「白さを長持ちさせ、透明感のある仕上がりが期待できます!」
オーダーメイドのマウスピースを作成し、自宅で薬剤ジェルを流しこみ、歯に装着し漂白する方法です。安全性の高い過酸化尿素配合の薬剤を使用しています。
-
Meritメリット
- ご自宅でできるのでライフスタイルに合わせやすい
- 透明感のある白さがでやすい
- 歯の内側まで浸透させるため白さが保たれやすい
- 奥歯もホワイトニングができる
-
Demeritデメリット
- 効果が見られるまで時間がかかる
- 保険が適用できないため自費診療になる
料金(税込) | 片顎 22,000円 両顎 44,000円 |
---|---|
治療期間 | 2~3週間 |
治療回数目安 | 2回 |
デュアルホワイトニング
「理想の白さを目指す事ができます!」
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせた方法です。色ムラになりにくく仕上がりがきれいです。短期間で高い効果を得られ、色戻りがしにくく、白さも長持ちするなどの特徴があります。より効果的なホワイトニングを求める方に適しています。
-
Meritメリット
- 色ムラが少なく、仕上がりがきれいになる
- 色戻りがしにくく、ホワイトニングの白さが持続する
- 短期間でも白さがアップする
- 希望の白さへの到達期間が短く、白さの維持がしやすい
-
Demeritデメリット
- オフィスとホームホワイトニング両方の治療をする都合上、痛みを感じる可能性がある
- 保険が適用できないため自費診療になる
料金(税込) | 44,000~110,000円 ※お得なセットメニューあり |
---|---|
治療期間 | 3~6週間 |
治療回数目安 | 2~4回 |
歯肉メラミン除去(歯ぐきの黒ズミの除去)について
歯ぐきの黒ズミは日焼けと同じメラミン色素です。メラミン色素を取り除けば、健康なピンク色の歯ぐきを取り戻します。※治療はとても簡単で黒ずんでいる歯ぐきに薬剤を塗るだけです。3~5日後にメラミン色素が脱落しきれいな粘膜面が現れます。
-
Meritメリット
- 一度の治療で黒ずみの改善が実感できる
- 痛みを感じにくい
- 治療後の回復が早い
-
Demeritデメリット
- 施術後に歯ぐきがチクチクしたり、違和感を覚える場合がある
- 保険が適用できないため自費診療になる
料金(税込) | 3,300円 |
---|---|
治療期間 | 1日 |
治療回数目安 | 1回 |